By Ayako Yuse ベルリン在住のアーティスト髙木 直美さんにインタビューしました! Recently, I interviewed the Japanese artist Naomi Takaki in Berlin and asked her about her work and the city. 1、どちら出身ですか?いつベルリンに来られましたか? Where are you from in Japan? When did you come to Berlin? 大阪出身です。3年前にベルリンに来ました。 I’m from Osaka. I came to Berlin three years ago. 2、ベルリンの好きなところをおしえてください。 Can you tell us about your […]
テイクオーバープロジェクト開催中!1月のゲストフォトグラファーはこちらの4人です! We are doing a Tuesday Takeover project now! Here is our next guest photographers in January! View this post on Instagram Theme :cozy ,good food ,local #cozy #curry #berlin The restaurant is in Neukölln it's called "Tschüsch" . It's one of the best Indian restaurant . They are loved by local people . Enjoy! […]
By Ayako Yuse 世界を飛び回りながら精力的に活躍するベルリン在住のピアニスト福間洸太朗さんにインタビューを行いました。今月26日にベルリン・フィルハーモニーにて開かれるソロコンサートはすでに完売してしまったとのこと。ですが、2月にはクラヴィアフェスティバル・ベルリンで演奏される予定ですので、ぜひ足を運んでみてください! I recently interviewed Kotaro Fukuma, a Japanese pianist living in Berlin. He plays piano all over the world and also he will perform with orchestra at the Berliner Philharmonie on 26th December. All tickets for the Berliner Philharmonie concert have been sold out, but he will also play for Klavierfestival Berlin […]
ベルリンのアイスホッケーチームアイス「ベーレンベルリン」に所属する日本人プレーヤー久慈修平さんにインタビューしました! We interviewed with Shuhei Kuji, the Japanese ice hockey player in Eisbären Berlin! Q:日本のどちらのご出身ですか? Where are you from? 北海道苫小牧出身です。大学卒業後、5年間王子イーグルスという苫小牧のアイスホッケーチームに所属していました。6年目で海外に挑戦したいという思いで、今年ベルリンにきました。 I’m from Tomakomai, Hokkaido. I belonged to Oji Eagles, which is in Tomakomai, for 5 years after graduating the university. In the sixth year, I wanted to challenge abroad and came to Berlin this year. […]
ロンドンから日本に帰る途中でベルリンに立ち寄ったというマルチメディアアーティスト眞みちるさん。ランチにお誘いしてファイブクエッションインタビューしました! We have invited the multimedia artist Michiru Shin for lunch in Berlin on the way from London to Japan. Here are the 5 questions interview with her. Q:日本のどこから来て、なぜベルリンにきましたか? Where in Japan do you come from? 東京の神楽坂あたりで生まれて、9歳から17歳まで新宿で家族と住んでいました。18歳なってからはロンドンへ行き、今までロンドンで大学に通っていました。ベルリンに来た理由は、日本に帰る前に来たことがなかったベルリンに行ってみたい思ったからです。今回の滞在中はダンスのワークショップをうけています。 I was born in Kagurazaka, Tokyo and I lived in Shinjuku with my family between nine years old […]
By Ayako Yuse 今夜8時からウォーターゲートで「クルチュアーラディオ・クラシック・ラウンジ」が開かれます。ベルリンで活躍する日本&ロシアのカルテット、クァルテット・ベルリン・トウキョウさんに、本番前の直前インタビューをおこないました!ちなみにコンサートは夜8時からですが、いつも人気のコンサートなので、早めに入場することをオススメします! Tonight there will be the monthly “kulturradio Klassik Lounge” at theWatergate-Club. The concert begins at 8pm, but go there early if you want to get it since the concerts are always packed. We interviewed Quartet Berlin Tokyo as a just-before-the concert article. Q:どの街からベルリンに来られたのですか? Where in Japan do you come from? 出身は、それぞれ神戸(杉田恵理)、札幌(松本瑠衣子)、岡山(守屋剛志)、ロシア・イルクツク(モティ・パヴロフ)です。ベルリンは、とても文化的に刺激的な街で、音楽を学ぶにはとても最適なところです。私たちは、音楽を聴くにしても、演奏するにしても、日本にいた時には経験できないような貴重な経験をたくさんさせて頂いていて、自分たちの音楽がどんどん深くなってきていると感じます。また、環境的にとても恵まれていて、素晴らしいレッスンを受けれて、たくさんの方に応援していただき活動ができていることはとても幸せなことだと思います。 […]
By Ayako Yuse いよいよ「コンツェルトフュアディーナチオーネン」が来週となりましたが、もう一人の日本人ソリスト、天本麻理絵さんにお話をうかがいました! “Konzert für die Nationen” is coming this week! Here is the interview with another Japanese soloist, Marie Amamoto, who is performing at the concert along with Mayu Tomataki, who we interviewed earlier. Q:ドイツ育ちとのことですが、ドイツで育った日本人であることについて一言お聞かせください。 You are Japanesem but are born in Germany. Please tell us about how it is to be a […]
Shoko Nakamura is a former principal, a dancer at the highness rank, of the Berlin State Ballet and has danced at the center of Europe ballet scene. Because of her charateristics like a large flower and her expressive performance like an actress, she had danced in Europe since she was 16 years old. Now, she […]
本当の緑茶と出会える場所、 Macha-Macha By Ayako Yuse ベルリンにある緑茶専門のカフェMacha-Machaで、オーナーのエリックさんにインタビューをしてまいりました! I did 5 questions interview with the owner Erik at green tea cafe Mat cha-Macha. お店に入るとまず目に飛び込んできたのは、真っ白な部屋と印象的なバー。このバーは、お客さんがどうやって緑茶が煎じられていくのか間近で見れるようにするために作られたのだという。カフェの奥に進むと、「茶室」が現れる。カフェの入り口から奥に向かって、だんだんと日本文化の中に誘われるようです。 When you come in the cafe, you will find the big bar in the simple white room first. The bar shape was made because the customer can see how the green tea is […]